2021年02月14日
写真で案内。いとまーるへの行き方 331号側道からUターンしての方法 駐車場までの案内
สวัสดีครับ คะ
こんにちは。
いとまーるで営業中のトリップアンクルです。
いとまーるは、
旧糸満市場が建て替えられて、
新しく生まれ変わった、
新しい形態の市場です。
とても立派な建物なんですが、
場所が大通りから1本裏へ入ったところに立地してるので、
ややわかりにくいことになっております。
それが、逆にディープな雰囲気を醸し出してるのですが、
わかりにくいという声を多数いただきますので、
今回は、写真でポイントを押さえつつ、
331号線からいとまーるへの行き方を
案内していきますね。
以下、案内です。
あしびなー方面から331号を走行してきますと、
景色がいいですよね。安全運転で。
で、まず、西崎の交差点(信号あり)を越えてしばらく走ると、
1.八重瀬へという標識がある出口があるので、
そこから高架橋を降りていきます。

2.高架橋を降りていくと、一時停止の交差点に出ます。
ここを右折して高架橋をくぐったら、またすぐ右折して、
那覇方面へ戻るような、Uターンするような感じで進みます。

3.高架下を、右折右折して、那覇方面へ向かっていきそうになりますが、
ここは、高架へ上がらず側道へ。

4.側道を入って進むと、また一時停止の交差点があります。
左手には商工会の建物があります。
ここを右折して、糸満ロータリー方面へ

5.右折して進むと、遠くに信号が見えてきます。
こんな感じの光景

6.高架から進んできて、信号2つ目で右折

7.するとすぐ右側にいとまーるが見えますが、まだですよ。
そのまま、このいとまーる駐車場の標識まで進んで、右折です。
道が狭いのと、一方通行も多いので、走行注意!

8.ここまで来ればもう少しです。
こんな道でいいの?と不安になるかもですが、
真っすぐ進んでください。

9.やっと着きました。
いとまーる駐車場です。
右折で進入してくださいね。

駐車券を館内にお持ちいただき、
機械に通すことで1時間無料となりますので、
忘れずにお持ちくださいね。
道中に以下のような
「いとまーるの門」がありますが、
ここから駐車場へは行けません。
間違って進入しないようにしてくださいね。

以上です。
今回は、側道に入ってUターンするという、
少々わかりにくいルートになりますので、
写真にてご案内しました。
いかがでしたでしょうか。
参考までに地図で示すとこんな感じです。

ぜひ、活用していただき、
いとまーるへご来場いただければ幸いです。
別の糸満市役所を通るルートであれば、
動画でも案内しております。
動画のブログは記事はこちら
https://shimahanko.ti-da.net/e11798547.html
いとまーるへご来場の際には、
感染防止のため、
マスクの着用と手指の消毒のお願いをしております。
ご協力の程、よろしくお願い致します。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
こんにちは。
いとまーるで営業中のトリップアンクルです。
いとまーるは、
旧糸満市場が建て替えられて、
新しく生まれ変わった、
新しい形態の市場です。
とても立派な建物なんですが、
場所が大通りから1本裏へ入ったところに立地してるので、
ややわかりにくいことになっております。
それが、逆にディープな雰囲気を醸し出してるのですが、
わかりにくいという声を多数いただきますので、
今回は、写真でポイントを押さえつつ、
331号線からいとまーるへの行き方を
案内していきますね。
以下、案内です。
あしびなー方面から331号を走行してきますと、
景色がいいですよね。安全運転で。
で、まず、西崎の交差点(信号あり)を越えてしばらく走ると、
1.八重瀬へという標識がある出口があるので、
そこから高架橋を降りていきます。

2.高架橋を降りていくと、一時停止の交差点に出ます。
ここを右折して高架橋をくぐったら、またすぐ右折して、
那覇方面へ戻るような、Uターンするような感じで進みます。

3.高架下を、右折右折して、那覇方面へ向かっていきそうになりますが、
ここは、高架へ上がらず側道へ。

4.側道を入って進むと、また一時停止の交差点があります。
左手には商工会の建物があります。
ここを右折して、糸満ロータリー方面へ

5.右折して進むと、遠くに信号が見えてきます。
こんな感じの光景

6.高架から進んできて、信号2つ目で右折

7.するとすぐ右側にいとまーるが見えますが、まだですよ。
そのまま、このいとまーる駐車場の標識まで進んで、右折です。
道が狭いのと、一方通行も多いので、走行注意!

8.ここまで来ればもう少しです。
こんな道でいいの?と不安になるかもですが、
真っすぐ進んでください。

9.やっと着きました。
いとまーる駐車場です。
右折で進入してくださいね。

駐車券を館内にお持ちいただき、
機械に通すことで1時間無料となりますので、
忘れずにお持ちくださいね。
道中に以下のような
「いとまーるの門」がありますが、
ここから駐車場へは行けません。
間違って進入しないようにしてくださいね。

以上です。
今回は、側道に入ってUターンするという、
少々わかりにくいルートになりますので、
写真にてご案内しました。
いかがでしたでしょうか。
参考までに地図で示すとこんな感じです。

ぜひ、活用していただき、
いとまーるへご来場いただければ幸いです。
別の糸満市役所を通るルートであれば、
動画でも案内しております。
動画のブログは記事はこちら
https://shimahanko.ti-da.net/e11798547.html
いとまーるへご来場の際には、
感染防止のため、
マスクの着用と手指の消毒のお願いをしております。
ご協力の程、よろしくお願い致します。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
Posted by shimahanko at 13:30│Comments(0)
│いとまーる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。