2020年10月09日
糸満市へ運行を開始したハーレーエクスプレスを実際に見ました。
こんにちは。
สวัสดีครับ
今日は、糸満市役所に用事があったので、
行ったところ、
ハーレーエクスプレスのバス停を発見しました。
水道部の前あたりなんですが、
バス停ポールではなく、
壁に貼り付けてあるタイプのバス停でした。

上部にもバス停であることの表示もあるので、
わかりやすいとは思います。
糸満市役所本庁舎出て、すぐ左手になりますね。

時刻表もパチリ。

平日、休日とも
およそ1時間に1本の割合での運行ですね。
空港を経由して、
国際通り入口まで行く路線です。
TK01路線。
既存の路線バスよりは、
バス停が少ない分速達性は高いですが、
今のところ、糸満から乗ろうとすると、
市内のバス停は、
ここ市役所と、サザンビーチホテル、道の駅いとまん、
の3か所しかなく、
しかも、すべてバイパスの海側にあるので、
ちょっとバス停まで行くのが面倒なのかもですね。
今後の路線改訂が期待されるところではあります。
バスがやって来たので、1枚。

まだ運行開始してから間もないので、
いろいろとリサーチされてるはずですが、
糸満市内のバイパスより内陸側にバス停をいくつか設置すれば、
利用率は少しずつ改善するかもですね。
あと、いとまーるの近くにもバス停があってくれると、
宣伝にもなるし、
買い物に来る人も増えるのではと期待しております。
個人的には、
仕入に行く際に空港まで、お世話になるかもしれませんね。
今後の路線がどう変化していくのか、
とても気になります。
東京バスさん、よろしくお願いします。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
สวัสดีครับ
今日は、糸満市役所に用事があったので、
行ったところ、
ハーレーエクスプレスのバス停を発見しました。
水道部の前あたりなんですが、
バス停ポールではなく、
壁に貼り付けてあるタイプのバス停でした。
上部にもバス停であることの表示もあるので、
わかりやすいとは思います。
糸満市役所本庁舎出て、すぐ左手になりますね。
時刻表もパチリ。
平日、休日とも
およそ1時間に1本の割合での運行ですね。
空港を経由して、
国際通り入口まで行く路線です。
TK01路線。
既存の路線バスよりは、
バス停が少ない分速達性は高いですが、
今のところ、糸満から乗ろうとすると、
市内のバス停は、
ここ市役所と、サザンビーチホテル、道の駅いとまん、
の3か所しかなく、
しかも、すべてバイパスの海側にあるので、
ちょっとバス停まで行くのが面倒なのかもですね。
今後の路線改訂が期待されるところではあります。
バスがやって来たので、1枚。
まだ運行開始してから間もないので、
いろいろとリサーチされてるはずですが、
糸満市内のバイパスより内陸側にバス停をいくつか設置すれば、
利用率は少しずつ改善するかもですね。
あと、いとまーるの近くにもバス停があってくれると、
宣伝にもなるし、
買い物に来る人も増えるのではと期待しております。
個人的には、
仕入に行く際に空港まで、お世話になるかもしれませんね。
今後の路線がどう変化していくのか、
とても気になります。
東京バスさん、よろしくお願いします。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
Posted by shimahanko at 14:47│Comments(0)
│Tripuncle