☆こんばんは☆
今日もご訪問、ありがとうございます
マンゴーが旬を迎えてますね
ファーマーズマーケットに行ったら、マンゴーがずらりと並んでいて、幸せな気分になりました
私たちが買いつけに行くタイでも、マンゴーを街中でよく見かけます。
デザートやドリンクにも使われていて、沖縄と似てるな~って思います
ただ、この組合わせは日本ではありえない!と思う食べ方がタイにはあるんです
それは、カオニャオマムアンです。
タイ語で、カオニャオとはもち米、マムアンはマンゴーのこと。
もち米のごはんの横にマンゴーが添えられていて、その上からココナッツミルクや練乳がかけられています。
タイ風のマンゴーおはぎ、といったところでしょうか?
初めて見た時は、軽いショックを受けたのを覚えています
ごはんの横にあるので、マンゴーは少し温かくて、おかずなの?デザートなの?ハッキリして~って思ってました!
でも、せっかく来たんだからと思い、食べてみると。。デザートでした
しかも、おいしい!偏見でした。すいません
もち米はほんのり塩味で、マンゴーが甘いので、交互に食べるとちょうどいい塩梅。考えた人、すごいって思いました!
国内でも海外でも、不思議な食べ物を見かけた時は、勇気を出してトライしてみようと思っています食わず嫌いはもったいないですもんね♪
みなさんも興味がある方は、カオニャオマムアンのレシピを参考に作ってみてくださいね
本場で食べるのもオススメですよ~✈
Tripuncle